facebook

【今年も灘中学校に行ってきました!】

     

【今年も灘中学校に行ってきました!】

今回も灘中学校の池田先生から
ご縁をいただき、公民科の授業に
参加をさせていただきました!
「地域の活動から社会を知り
中学生として発信する」
この授業に参加させていただく
ようになり早6年が経ちました。
毎年、我々の取り組みの意義や
高齢社会の現状を伝えていく上で
難しいなぁと感じるのは
普段、中学生にとって
一番接点の少ない世代であろう
高齢者に関する話を
いかにリアリティをもって
聞いてもらえるか。
これは中学生に限らず
当事者である高齢者にも通ずることで
お元気な高齢者が多い昨今
「安心した老後を過ごせるよう
元気なうちから備えましょう」
という我々から発信に対して
「ありがとう。でもまだ今は元気だから」
というリアクションの方が多いのが現実です。
問題が起こってからでは遅い。
でも問題が起こらないと動かない。
これは高齢者問題に限らず
あらゆる場面でのあるあるだと思います。
これはある意味
仕方のないことかもしれませんが
世界一の長寿大国である日本で
高齢者問題に取り組む活動の
重要性、必要性を発信し続けることも
我々の重要な役割だと感じています。
今日の授業の中で
どの程度伝わったかはわかりませんが
来年2月の発表会での
彼らからのアウトプットを
楽しみにしたいと思います(^^)
今年も貴重な機会をいただき
ありがとうございました!

「高齢者と家族のくらしを
窓口一つで安心サポート」
認定NPO法人 はんしん高齢者くらしの相談室
https://h-kks.com/wp/
☎0120-410-605(よいわ ろうご)

PAGE TOP