「はんしん高齢者くらしの予備校」第1期4時限目を開催しました!
「はんしん高齢者くらしの予備校④」として、『備えて安心! 成年後見制度の基礎と活用法』というテーマで開催いたしました。
成年後見制度は聞いたことあるけど、具体的にはわからないという方がほとんどです。中には、制度があるなら認知症になっても大丈夫!と思っていらっしゃる方もいます。
法定後見制度と任意後見制度の違い、法定後見制度のあるある失敗例、任意後見制度を活用した老後の備え方について説明させて頂き、参加者の皆様は難しい内容ながらも熱心にメモを取られてお勉強されていました!
正しい情報を仕入れて、いろいろ考えて、しっかり対策をしておく。若い頃には当たり前にしていた事も、老いてくればなかなか簡単にはできません。それが終活の難しさだと思います。
けど参加者の皆様は、意識が高い!様々な質問や意見が飛び出して、あっという間の1時間半でした(^^)
今後も「はんしん高齢者くらしの予備校」は定期的に開催していきます。
気軽に参加していただけるアットホームな講義ですので、ご興味のある方は事務局までご連絡ください。
ご参加お待ちしております!