【くらしの予備校ご案内】相続登記義務化で何が変わる?~相続を“争族”にしないために~
11月4日(火)開催の「くらしの予備校」では、NPOくらし理事長・大迫が
「相続登記義務化で何が変わる?」をテーマにお話しします。
昨年4月から始まった「相続登記の義務化」。
最近では、これまで放置していた相続登記のご相談や依頼が増えています。
しかし、登記を長年そのままにしておくと…最悪の場合、親族間で“争族”に発展してしまう。
といったリスクもあるのです。
今回の講座では、次のような疑問にわかりやすくお答えします。
✅ なぜ相続登記が義務化されたのか?
✅ いつまでに手続きをしなければならないのか?
✅ スムーズに相続登記を進めるためのポイントは?
地域の皆さまが安心して将来を迎えられるように、
「相続」を「争族」にしないための準備を一緒に考えていきましょう。
今後もNPOくらしでは、高齢者や地域の皆さまのくらしを支える福祉・暮らしの学びの場づくりに取り組んでまいります。
🔸認定NPO法人 はんしん高齢者くらしの相談室
🔗公式サイトはこちら
📞ご相談窓口:0120-410-605(よいわ ろうご)
「高齢者と家族のくらしを、窓口ひとつで安心サポート」
今後とも皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

